第8回総会・第25回定例勉強会 開催要項
【日程】 2018年4月20日(金) 10:00~17:00(受付開始9:30)
【場所】 デンソー名古屋オフィス
名古屋市中村区名駅4-5-28 桜通豊田ビル15階
【参加資格】 日本SPICEネットワーク会員であること
【参加費】 無料
※年間運営協力金(第9期:2,000円)のご協力をお願いしています。
【持参物】 ISO/IEC 15504-2(JIS X 0145-2)、ISO/IEC 33020、
Automotive SPICE などプロセス属性がわかるもの
【定員】 70名
【内容】
<第8回総会>
議題 (1) [報告]第8期活動報告
(2) [議決]第9期運営委員,代表の選任
(3) [連絡]第9期活動計画
(4) [連絡]研究会の紹介
<第25回定例会>
1.報告
・KSPICE Conference 参加報告
萩原一彦(運営委員)
2.ワークショップ1
・<プロセス検討>誰でもわかるようにしよう
[セッションリーダ]
山内一資(株式会社デンソー)
[セッションのねらい]
この<プロセス検討>では主に初級者向けに年間を通してプロセスの検討を行い
ます。
定例会毎に3つのプロセスの中から1つを選択し討論します。
今回の対象プロセス:構成管理、問題解決管理、変更依頼管理
討論の形式は、「よく知っている人が教える」、「チームで考える」。知見は、
「モデルから入る」、「経験から入る」などをチームで決めて進めます。
参加申込で選択したプロセスについて「目的」、「効果」、「活動内容」を、
"誰にでもわかる"ようにまとめていきます。
[実施方法]
グループディスカッション
3.ワークショップ2
・ベースラインのお悩みを解決しよう
[セッションリーダ]
山内一資(株式会社デンソー)
福田仁志(株式会社豊田自動織機)
[セッションのねらい]
構成管理プロセスにおいて開発のベースライン確立する活動は、うまくいって
いますか。
ベースラインは、その対象、頻度、プロジェクトの特性などにより、適切な
ベースラインの確立に悩みは多いのではないでしょうか。
このセッションでは、ベースライン確立の悩みを共有し、目的を今一度振り
返り、達成するための方針と手段を導き出します。
[実施方法]
グループディスカッション
情報交換会
【日時】 2018年4月20日(金) 17:15~19:15
【場所】 MEAT&WINE WINEHALL GLAMOUR 名駅
名古屋市中村区名駅 3丁目 17-19
【参加費】 3,500円(税込)
※情報交換会のみの参加はできません。
申込方法
【参加申込】
こちら からお願いします。 <受付終了しました>
申込期限:2018/4/10(火)
満席となり次第申込みを終了させていただきます。
【注意事項】
・ワークショップ1の希望プロセスを、構成管理・問題解決管理・変更依頼管理から選択
してください。
なお、チーム分けの関係でご希望に沿えない場合があることをご了承ください。
・年間運営協力金及び情報交換会参加費については、当日領収書をお渡ししますので、
参加申込時に宛名を記入してください。記入のない場合は、会社名を宛名として作成
します。
・intacs認定Competent Assessor、Principal Assessorの方で、EEの発行
(EE-Type3 1ポイント)を希望される方は、申込時に氏名(英表記)、
会社名(英表記)、Certification No. を入力してください。
当日、受付にて参加者リスト(intacs提出用)にサインをしていただきます。